素材...陶磁器/焼物
形...角皿
アイテム 種類...大皿
佐賀県みやき町の皿山地区の窯元で作られた焼物を白石焼と呼びます。
地元では伊万里・有田焼が「西目の皿山」、白石焼が「東目の皿山」と呼ばれました。
瀧水窯は坂田 鮎水さんと云う女性の窯元で、可憐な草花をモチーフに絵付けした作品が
他の窯では見られない魅力。繊細なタッチで描かれたつゆ草の絵柄などが器に優しさを
添えています。女性の感性で形づくられた造形には女流窯元ならではの優美さが感じられます。
この絵皿も造詣はごつごつしていますが絵付けは、女性らしい優しさと優美さを兼ね備え、
窯元を訪れた際、ついつい買ってしまいました。
飾り皿として飾るのも良いですし、来客の際の料理の盛り付けに使っても面白いでしょう。
寸法:400*290*30㎜
#白石焼
#瀧水窯
#皿山
#女流窯元
#絵皿
#草花
#飾り皿
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##食器